
こんにちは。
今回は、人生のお暇をとった主人公を描いた漫画「凪のお暇」を紹介します。
目次
「凪のお暇」はどんな漫画?
「凪のお暇」は、コナリミサト先生による恋愛漫画。
『Eleganceイブ』(秋田書店)で、2016年8月号から連載中。多くの女性の共感を呼び、累計発行部数は400万部を突破した人気漫画です。第8回ananマンガ大賞、第22回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第65回小学館漫画賞少女向け部門など多くの賞を受賞しています、
2019年7月〜9月に、黒木華さん主演で実写ドラマが放送されました。
「凪のお暇」のあらすじ
大島凪、28歳。空気を読んで必死に周りに合わせてきたのに、無理をしすぎて過呼吸で倒れてしまう。凪は気づいた、「空気は読むものじゃなくて吸って吐くものだ」ということに。
もう空気を読むのはやめる、と決めた凪は、会社も家もスマホも捨てて、しばしのお暇を過ごすことを決意する!
「凪のお暇」のみどころ、おすすめポイント
人生の「お暇」とは?
長い人生、誰もが一度は凪のように全てを捨てて人生リセットしたいと思うのではないでしょうか。でもなかなか実行できないのが現実。思い切ってお暇をとった凪は、その期間に何をするのか、そしてその先にあるものは?
凪のお暇を見て、自分だったらどうするか、自分らしく生きることについて考えさせられる作品です。
「空気を読む」とはどういうことか
普通「空気を読む」とは良いこととして使われることが多いですが、「凪のお暇」ではよくないことのように描かれています。でもそれは、目の前の人を見ずに、その間の空気ばかりを見ていたからだ、と凪が気づく場面がありますが、なるほどと思いました。空気を読みすぎて疲れてしまう人は、目の前の人に少し興味を持つ気持ちを大事にしていけば、空回りすることも疲弊することも少なくなるのかもしれませんね。
人々との出会いと凪の成長
お暇中にこれまで出会ったことのないような人たちと交流していく凪。その人たちからの影響を受けて、凪は少しずつ変わっていきます。
少しずつ自分の言いたいことを言えるようになったり、他人に興味を持つようになったり、凪がお暇中に成長していく様子が見られます。
楽しい節約ネタ満載
節約料理やお金をかけないエクササイズ、ワンコイン以下で楽しめるピクニックなど、「凪のお暇」には楽しい節約ネタ満載!お金をかけることよりも、工夫して自分の好きなことを作り出す、見つけるということの面白さを再発見させてくれます。