
こんにちは。
今回は、思いっきり泣ける感動の漫画を紹介したいと思います。
毎日が単調に感じられたり、少しやる気ダウンしてしまったりしている方、漫画で思いっきり泣いてすっきりリフレッシュするのはいかがでしょう。ぜひご覧ください。
目次
泣ける!感動する!漫画おすすめ – 2021年版 –
「宇宙兄弟」
「宇宙飛行士」という夢に向かって進む兄弟の物語
幼い頃、宇宙飛行士になる夢を誓い合った兄弟ムッタとヒビト。気づけば大人になり、ヒビトは宇宙飛行士として月に行こうとしていた。一方、兄ムッタは、会社をクビになり無職…。
うまくいかないムッタのもとに弟ヒビトから届いた一通のメール。ヒビトに背中を押され、ムッタはまた夢に向かって歩き始める!
笑えて感動する名作。夢を持つこと、努力を続けること、諦めないこと、仲間を尊重すること、など人生で大切なことが、押し付けがましくなく描かれていて、前向きな気持ちになれます。
兄ムッタの、ちょっとドジだけど挫折しても立ち上がる強さ、ユーモア溢れる考え方をするところ、いいなぁと思います!兄を引っ張っていく弟と、そっと弟の背中を押す兄の関係も最高!
「コウノドリ」
命の生まれる現場を描く!
産科医、鴻鳥サクラのもとに運ばれてくる妊婦たち。通常の出産には産科医の出番はないが、サクラのもとへ運ばれてくる妊婦は様々な事情を抱えている。未受診妊婦、切迫流産、人工妊娠中絶、無脳症…、妊婦と胎児の命を救うために奮闘する!
産科医の現場がリアルに描かれていて、命のあり方を考えさせられる漫画。無事に産む、産まれる、が当たり前ではないことだと分かります。
2015年、2017年と二度にわたり、綾野剛さん主演でドラマ化されました。冷静だけど温かいサクラ先生、綾野さんがハマり役ですごく良かったですよね。ベイビーとしてピアノを演奏するシーンは、猛練習して本当に弾いていたそうです!
「ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~」
訪問介護の現場働く看護師たちの物語!
義母の介護に疲れていた幸代は、訪問介護師で来てくれている持田さんの姿に勇気をもらい、自分の人生の意味を見つけるために47歳から看護学校に通うことに。50歳にして新人看護師となった幸代と、同僚の看護師の姿を通じて、生きることの意味が描かれる。
同じ主婦として、47歳から看護師としての夢をスタートさせた幸代さんに感動!年齢や境遇を言い訳にせず、自分のやりたいことに努力する姿に勇気をもらえます!
「かくかくしかじか」
恩師との出会いと漫画家への道のり!
「海月姫」「東京タラレバ娘」などの東村アキコ先生の自伝的漫画。「美術大学に進学し、在学中に漫画家としてデビューする」という夢を抱き、美大進学のために通い始めた絵画教室で出会ったのが、日高健三先生。自らも画家である日高先生に、徹底的にダメ出しされ、週5日のスパルタ指導を受けることになる。ストイックなまでに真摯に絵に向き合う日高先生、厳しくも温かい恩師との日々と自身の成長を描いた漫画です。
東村アキコ先生の半生が描かれているとあって興味深々で読みました。幼少期から高校生、絵画教室を経て美大に入り、社会人になり漫画家としてデビューするまでが描かれており、絵画教室や美大の様子は初めて見る世界でとても興味深かったです!
東村先生が若い頃を振り返り、あの時は何も分かっていなかった、どうしてあの頃はこうしなかったのだろう、と語る点、ものすごく共感します。環境は違えど、若さゆえの無知や勢い、大人なら懐かしく読めるのではないでしょうか。
「ムショ医」
女子刑務所で働く非常勤医の物語
実家近くの女子刑務所に非常勤医として勤め始めた医師、粂川晶。刑務者たちが引き起こす様々なトラブルにまきこれるうち、空の色までくすんで見える晶。しかし、ここで晴れた空を見上げられるようになりたいと誓い、晶は奮闘する!
女子刑務所という未知の世界に、興味を持って読んでみたこの漫画。罪を犯してしまった女性たちの抱える様々な事情、私情が渦巻く世界に圧倒されました。人生に絶望した女性が立ち直っていく姿や、なんのために生きていくのか悩み苦しむ姿には心打たれます。
ブルーピリオド
美大を目指す高校生の物語
高校生の矢口八虎(やぐちやとら)は、毎日をうまくこなしていた。程よく遊び、勉強も程よくできて、人当たりも柔らかい、人からリア充と呼ばれる生活だが、どことなく虚しさを感じていた。
そんなある日美術室で見かけた一枚の絵。それは八虎に衝撃を与え、八虎を芸術の世界へと突き動かしていく。
無難な道を歩んでいた八虎があえて困難な美術への道へと進んでいく、それほどの情熱をもって打ち込めることがあることが少し羨ましくなります。本当に厳しい芸術の道を垣間見られるのとともに、悩み苦しみながらも少しずつ成長する八虎や仲間たちの姿、感動します。
四月は君の嘘
弾けなくなった元天才ピアニストが一人のヴァイオリニストと出会う
母の死をきっかけにピアノが弾けなくなった有馬公正は、モノトーンのような毎日を送っていた。ある日、粗暴で奔放だが才能豊かなヴァイオリニスト宮園かをりと出会い、彼女の演奏を聞いた公正は再び世界が色づき始めるのを感じる。
絵も表現も美しくて、音楽が聞こえてくるような漫画です。ピアノから逃げ続けながらも忘れられない公正を。音楽に向き合わせようと情熱をぶつけてくるかをり、そのまっすぐな姿勢に感動します。タイトルにある「嘘」とは何か、そこにも大きな意味がありますよ!
SLAM DUNK
バスケが好きになる漫画
不良少年の桜木花道は中学時代50人の女子に振られ続けた。特に最後に告白した女の子には「バスケ部の小田くんが好きなの」と振られ、バスケが大嫌いになっていた。
高校生になった花道は一目惚れした赤木晴子にバスケ部に誘われる。バスケが大好きだと嘘をつき晴子目当てにバスケ部に入部した花道だが、バスケの面白さに目覚めていく。
20年以上前に発表されながらいまだに大人気の作品。数々の名シーンや名言は今でも多くの人の心に残り続けています。がむしゃらにバスケに取り組む花道や仲間の姿は感動!
SLAM DUNKは電子書籍化されていないので、コミックで読みましょう。