
こんにちは。
今回は、大人が読んで面白いおすすめのコメディ漫画を紹介します。
疲れた時、ストレスがたまったとき、今日笑ってないなぁと感じたとき、漫画を読むのはいかがでしょう。笑いには、ポジティブ感や幸福感、免疫力までもアップさせるという効果があるそうですよ。たくさん笑ってリフレッシュしましょう!
目次
面白いコメディ漫画 おすすめ7選 – 2021年版 –
「女の園の星」
目が話せなくなる不思議な魅力!
女子校の教師、星先生の何気ない毎日が描かれる。
日誌に描かれた絵しりとりに真剣に悩んだり、授業中に漫画を描いていた生徒を注意しているうちに一緒に漫画のストーリーを考えていたり、普通の日常を星先生の視点で見るとこんなに面白い!
ポーカーフェイスな星先生の絶妙な天然っぷりがめちゃくちゃ面白い!
和山やまさんの作品は全部大好きだけど、一番笑った作品です。
「聖☆お兄さん」
聖人たちのシュールな休暇
神の子イエス・キリスト、目覚めた人ブッダの二人は、世紀末を無事に終えたので、下界で休暇を過ごすことに。選んだ場所は東京、立川。二人でアパートをシェアし、仲良く暮らす日常が描かれる。
聖人と日常生活、現代社会、というギャップが面白すぎる作品。仏教やキリスト教の話も出てきて、意外と勉強にもなります!
「ママはテンパリスト」
爆笑!子育て漫画
漫画家・東村アキコさんの実録子育て漫画。パワフルで強烈な息子ごっちゃんの引き起こすドタバタ劇が、笑えてかわいい!
子育てママならではのあるあるや、ごっちゃんの姿を見てうちはまだマシだな…とつぶやくことも。子育てに辛いときにも、ふっと心が軽くなるような漫画です!
「江戸モアゼル」
女の生き様に魅せられる!
江戸時代の吉原の廓で働く花魁、お仙がひょんなことから平成の世にタイムスリップしてしまう。
平成の世に戸惑いつつも、江戸っ子の気風の良さでお仙が平成の世を粋に生きる!
独特の画風と秀逸なギャグセンスでめちゃくちゃ笑える漫画。2021年に岡田由美さん主演でドラマ化されました。
「極主夫道」
元極道が主婦の道を極める!
最強・最凶のヤクザと呼ばれた「不死身の龍(たつ)」は、極道の世界から忽然と姿を消し、専業主夫と日々を過ごしていた。そんな龍の周りで、家族や元極道仲間、町内会のメンバーなどがトラブル巻き起こす。龍はどうやって解決するのか!?笑い満載のハートウォーミングコメディ。
極道×主婦のミスマッチが最高に笑える作品。2020年に玉木宏さん主演で放送されたドラマで知った方も多いはず。ぜひ原作漫画も読んでみてください。
「鬼灯の冷徹」(ほおずきのれいてつ)
地獄の裏ボス鬼灯(ほおずき)と、楽しい仲間たちが繰り広げるシュールな笑い!
閻魔大王の補佐として働く鬼、鬼灯は閻魔大王も恐れる影のボス。鬼灯のもとには様々な地獄の問題が持ち込まれる。
地獄内の人手不足、天国への人材貸し出し要請、さらに過去の栄光にすがり不必要な鬼退治を続けようとする桃太郎まで登場。鬼灯はどう解決するのか!?
シュールな笑いにハマります!桃太郎のおともの犬に「ソフト○ンク」と言って戦闘不能なまでのダメージを与えるような、鬼灯の冷徹で冷静な鉄槌(ツッコミ)にスッキリ!
「デキる猫は今日も憂鬱」
OLと大きめ猫の楽しい日常!
仕事ができて美人、だけど生活力ゼロのOL福澤幸来(サク)と、飼い猫諭吉の日常が4コマで描かれていく。
3年前の雪のクリスマスイブ、サクは凍えている黒猫を拾った。諭吉と名付け、一緒に暮らすことに。
そして3年後、諭吉は人間なみの大きさの巨大ネコに成長し、家事全般を完璧にこなすまでになっていた…!
サクのためにお弁当を作ったり、酔い潰れたサクを介抱したり、ツンデレだけどデキる諭吉がかわいく思わず笑顔になってしまいます!うちにも諭吉が来て欲しい!と思わずにはいられない作品。